運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

今の状況というのは、幾ら、例えば道路路盤材に使ってくださいとか、農地で有効に活用してくださいとか言っても、ボランティアでどこかの自治体にやってもらおうと思っても、これは無理だと思います。  そこで、私は、例えば復興予算などを使って、道路農地や、場合によっては処分場覆土などでもいいと思います、そういったことを復興予算を使って積極的にやっていく。

細野豪志

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

例えば、土木工事で様々な路盤材などで使うという方法もあるでしょう。さらには、例えば最終処分場覆土などに使うという方法もあると思います。そういった方法福島県内県外でやるときに、やはりその予算については、環境省予算でもなかなか難しいでしょう、国交省予算でも難しいと思う。その場合は、復興庁予算から持ってきて再生利用することをしないと、多分これは進まないですね。  

細野豪志

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

本年度、中部地方整備局では、三河港で岸壁工事路盤材としてこのシャモット活用していただけるというふうに聞いております。また、金城埠頭再編改良事業においても裏込め材として活用できないかという声が上がっていますが、これはぜひお願いしたいというふうに思います。更にシャモットを港湾を中心に公共事業に積極的に活用していただきたいというふうに思いますけれども、大臣、いかがでしょうか。

大西健介

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

えたものとそうじゃないものを分ける、ちゃんとしたものは再生しましょうとなるけれども、実際はみんな全部持っていくんじゃないのという印象を福島県民は持っていましたし、基準値以内といっても、再生利用の中に、ちゃんと覆土して放射線が出ないように、こういう説明もあって、あれ、結局福島県でやはり引き受けるのかよというのが県民の素直な感情になってしまっていますから、この再利用においても、県内南相馬市や二本松市でも、道路路盤材

小熊慎司

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

塩川委員 今回の改正案で、国や自治体が行う汚染土壌処理の特例を設けるわけですが、この改正について、環境省は、国等が行う公共事業において、都道府県知事との協議の上、合意された場合に汚染土壌公共事業利用できるようにする、詳細は省令で定める、使い道道路路盤材などを想定しているということもおっしゃっておられたんですが、一つは、こういう協議合意というスキームでいいのかということと、使い道に、先ほど

塩川鉄也

2016-05-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

国務大臣中谷元君) 解体工事に伴って発生したコンクリート塊、これは本事業内で再利用するということとしておりまして、先ほど申し上げましたけれども、再生路盤材等として陸上の仮設作業ヤードのほか、仮設道路、建物の周りの道路駐車場、また飛行場関連施設等への活用、これを考えているわけでございます。

中谷元

2015-04-02 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

なお、用途については、除去土壌にそのまま適用可能な基準はないのですが、現状でも、一キログラム当たり三千ベクレル以下の建設発生土コンクリートなどについては、覆土などを適切に行うことにより、例えば下層路盤材など、公共工事などでの再生利用が可能であることとされております。  こういった例も参考にしつつ、再生利用に係る検討を進めてまいりたいと思っております。よろしくお願いします。

福山守

2014-11-18 第187回国会 参議院 環境委員会 第6号

現在、除去した土壌にそのまま適用可能という意味での基準はございませんけれども、現状でも例えば、一キログラム当たり三千ベクレル以下の建設発生土コンクリート等につきましては、三十センチメートル以上の覆土などを適切に行うことによりまして、例えば下層路盤材など公共工事での再生利用が可能であるということとされておりまして、こういう例も参考にしながら検討を進めてまいりたいというふうに考えております。  

三好信俊

2014-11-07 第187回国会 衆議院 環境委員会 第6号

これには建設発生土も含まれているということで、土壌にも応用可能というふうには考えておりますが、除去土壌につきましては、これをそのまま適用するということが可能な基準ではございませんけれども、こういう、今御説明ございました、例えば三十センチメートル以上の覆土等を適切に行えば下層路盤材として使えるというような知見も集積をしていきながら、速やかな検討を進めてまいりたいというふうに考えているところでございます

三好信俊

2014-10-28 第187回国会 衆議院 環境委員会 第4号

それで、今、再生利用につきましては、除去土壌につきましての基準はございませんが、例えば性状が類似する建設発生土につきましては、現状でも、キログラム当たりでございますけれども、三千ベクレル以下のものにつきましては、覆土するなど適切な管理のもと、例えば下層路盤材として再生利用が可能とされているところでございまして、そういう意味で、今申し上げました、例えば八千ということであれば三千二百ということでございますので

三好信俊

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

同じく、原因について道庁に確認をいたしましたが、この土地につきましては、汚染原因につきましては、御指摘鉱滓鉄鋼スラグを同中学校建設路盤材として使用していたことが原因ではないかということでございますけれども、その鉱滓がどこから発生したものであるかということについては確認ができていないということでございます。  

三好信俊

2014-02-19 第186回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そこで、この二十年度以降の今申し上げました二十四工事で、大同特殊鋼の鉄鋼スラグを含む砕石下層路盤材等に使用していることを確認したところです。なお、現地では、砕石アスファルト舗装で覆われているという状況にございます。  このうち二十の工事につきましては、施工業者から提出されました品質規格証明書によって、六価クロムや弗素について環境基準に適合していることが確認できています。

太田昭宏

2014-02-19 第186回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これを開いていただいて、「第二章 本工事」のところ、「材料」「スラグ砕石」「路盤工に用いるスラグ砕石鉄鋼スラグ路盤材とし、」というふうに書いてあります。  これは、事細かに、鉄鋼スラグのJISの番号まで、規格まで大変細かく指定をされていますが、どうしてここまで細かく指定をする必要があるのか。

石関貴史

2012-03-28 第180回国会 参議院 環境委員会 第3号

環境省といたしましても、三陸復興国立公園指定整備を今進めておるわけでございますが、この整備事業の中でもこれを活用したい、道路駐車場やそういった路盤材さらには建築物基礎材、そしてまた敷地やあるいは築山の材料ですね、こういった基盤、また防潮林、高台の盛土、こういったことにも活用できるわけで、広く活用できる分野はあると思っております。  

横光克彦

2011-05-25 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

私、済みません、恥ずかしながら初めて知ったんですけれども、こういった汚泥セメントだとか路盤材などにリサイクルされているんですね。  このようにふだんから何らかの材料としてリサイクルで使われている灰だとか汚泥の取り扱いの基準処分方法、これは早急に確立しないと、さらに事態が悪化する、拡散してしまうおそれがあるんじゃないかと私は非常に危惧を覚えています。  

斎藤やすのり

2011-05-17 第177回国会 参議院 総務委員会 第13号

その中で、一つとしては、下水処理場における放射線量が一定の基準に該当する場合には、電離放射線障害防止規則関連規定を遵守すること、二つ目には、下水汚泥等セメント原料あるいは路盤材等として受け入れる事業場においても、電離則の適用の可能性があることに留意すること、こういうことを明記してございます。  

小林正夫